先日京都の美術館に行く機会があったので、帰りにラーメンをということで美術館からもう少し北に上がったところにある一乗寺界隈に。ここは知る人ぞ知るラーメン激戦区です。
当初気になったお店は「麺屋 極鶏」だったのでお店に直行しました。お店の前には行列もないし「おぉ、これはいけるか!」と思ったのですが、店員に聞くとなんと整理券スタイルでした。
店員「今からだと、15時半ぐらいですね~」
とのことで、あえなく断念。すぐに近場でラーメン店を検索すると「高安」というお店が評価も高くいい感じ。
というわけでやってきました!
なんか入口から風情がありそうですね~(⌒▽⌒)
行列ではありませんでしたが、5分ほど待って着席。店内を撮り忘れましたが、ラーメン店とは思えないおしゃれな雰囲気でした。
メニューも至ってシンプル!
- 中華そば
- すじラーメン
- チャーシューメン
の3種類。メニューがシンプルなお店は味の信頼値も高くなりますね~!
私はすじラーメンと唐揚げを頼みました。混んでいたこともあり、提供時間は少し長め(10分ちょい)だったかな。
↑
すじラーメン。チャーシューは全く入っておらず「すじ」のみ!トロットロにとろけたすじは苦手な人でも食べられるかも!?すじ好きにはもちろんたまりませんね。スープは豚骨系でしたが、臭みもなく口にしやすい感じ。女性も食べやすいと思います。
↑
唐揚げ2個。高安の唐揚げはなんとカレー味。写真の粉っぽいのがカレー粉ですね。これまた普通の唐揚げと違い、カレー粉のスパイスが良い感じで効いているので食べやすい。1つ1つのボリュームもあるので食べたい盛りの学生に持って来いですね!
なかなか気軽に来れるエリアではないですが、京都の一乗寺もラーメンを食べたいエリアの1つになりました~。